「暮らすって物入りね」
新生活のシーズンがやってきました。
魔女の宅急便のキキのようにつぶやく季節です。
暮らすって物入りですよ。最低限暮らしていくだけのアイテムだけ集めても結構あります。
その中で日々食べて、着替えて、寝てを繰り返しているのだから毎日出したりしまったりの繰り返し。
私はシングルマザーで家族のヘルプもないため、息子と暮らす家を片づけるも散らかすも自分次第!(息子は主に散らかす担当ですが)ここ数年で気づいたこと、それは、、
片づけに必要なのはスピード感とルーティーンだということ…!
完全にはできないことももちろんあります、しかし、蓄積させてしまうとあとで苦労することを嫌というほどこの身で経験した結果、以下3つのポイントにたどり着きました。
①すぐに取り掛かる
そう何といっても大事なのはスピード感。物を出したり使ったりしたらすぐ戻すが鉄則。
食器洗いなんかは毎日の中で試練と言っても過言ではありませんし、洗濯物も日々発生する片付けイベントですが、「面倒だ」という感情が生まれる前に取り掛かります。それが肝心です。
それが楽にできれば苦労はないよ、、と思いますよね。(笑)でもね、これを溜めた先に待ってるのは恐ろしい負の連鎖なのです。
ご飯食べたあと食器洗い後ででいっか → だるくてやらない → 次の朝に持ち越し→ 朝ごはん作りが遅れる → 朝バタバタして何かを忘れてさらに片づけが後回しに → 夕飯の支度がこの上なく億劫になるむしろやらない
負の雪だるまが大きくなって、すべてがどうでもよくなってしまわないために、スピードが大事なのです。
②寝る前のリセット
寝る前には使ったものが元の場所に戻っているかの点検を含めて部屋のリセットをします。
テーブルの上のモノを片づけるとか、息子のおもちゃを息子の部屋に戻す、歯磨き後の洗面台を整える、ブランケットを畳んだりクッションを整えるとかですね。
③朝イチのリセット
これは起きてすぐのベットメイクに、カーテンと窓を開けたら、昨晩洗った食器を食器棚に戻す作業です。
朝のリセットのタイミングで部屋がデフォルトの状態になり、一日が始まります。
デフォルトに戻すのってこれが地味に重要で、一日のサイクルの起点になります。
私の片付けの原動力はというと、「散らかっている状態に耐えられない」これが一番です。
なんだかネガティブですよね。(笑)
HPSの傾向とかあるんだと思いますが、とにかく散らかってる、溜まってる状態がストレスになってしまうんですよね。
周りがゴチャゴチャしてると気持ちもゴチャゴチャ、逆に周りがスッキリしていると気持ちもスッキリ。
負の連鎖に陥ったときには、、、もう目も当てられない状況に。
腕を動かそうと思って脳が指令を出すのではなく、腕が動き出そうと思って脳に伝わるらしいですが、そんな感じです。
周りの環境が反射して自分の内面の平穏を保っています。
なので、片付けが好きで好きでしょうがないんですーというよりか、散らかってるのがいイヤーというのが真理。(なんてこった。)
シングルマザーという言わば背水の陣で暮らす身としては、日々のルーティーンを守っていくことが生活の安定につながるのかなと思う今日この頃です。
暮らしって、繰り返し。それをどれだけ自分の習慣にできるかが勝負どころかなと。何がモチベーションになるかは人によって違うと思います。
あなたにとって、片付けの原動力は何ですか?
ではでは、みなさんの暮らしのヒントになりますように。
ハバグッデイ。